健康診断

健康診断について

ワンちゃんやネコちゃんは、言葉が話せません。また、体調が悪いことを本能的に隠すこともあります。そのため、飼い主さんが異変に気付いた時には、病気が重症化している事例も数多く存在しています。
そのようなケースを防ぐためにも、当院で定期的に健康診断を受けるようにしましょう。病気を早期に発見できれば、スムーズに治療に進むことが可能です。

こんなお悩みはありませんか?

  • 小さな(大きな)イボやしこりがある

  • 少しやせてきた・太ってきた

  • お水をたくさん飲むようになった

  • 最近、軽い咳をする

  • 散歩など運動をしたがらない

検査項目

血液検査

検査結果が出る時間は項目によって変わりますが、通常の検査では来院した時に結果を知ることが出来ます。ワンちゃんやネコちゃんも人間と同じように、静脈から採血します。そのために軽く保定する必要があります。
※1年に4〜5歳の年をとるワンちゃん・ネコちゃんのために「知らなかった」「気付かなかった」を見逃さないよう早期発見のため、健康診断も行っております。血液検査の結果によっては、超音波検査やレントゲン検査等も行う場合があります。詳細は獣医師までお尋ねください。

レントゲン検査

エックス線(レントゲン)照射し、通過したエックス線量の差を検出することにより体の内部を画像化する検査です。エックス線(レントゲン)が通りにくい骨などは白く映り、エックス線(レントゲン)が通りやすい肺(空気)などは黒く写ります。
そして組織や臓器の厚みやエックス線(レントゲン)透過性(骨なら白、臓器なら灰色)を組み合わせることで位置、形、大きさ、数などを判断します。

超音波検査

超音波検査は痛みを伴わず、体に影響のない検査です。タオルなどを台の上にのせ仰向け・横向きになり、アルコールや専用のゼリーを付けて機械をあて行いますが、検査時は毛が邪魔をして見づらいことがあるので、一部毛を刈らせていただく場合があります。
この検査は、基本的に麻酔をかけることなくできるため、心臓の悪い子や具合の悪い子にとっては利点ですが、あまりにも嫌がって動いてしまうと細かい部分まで確認ができないため、場合によっては鎮静が必要なこともあります。

尿検査

尿検査は、腎臓から尿管・膀胱といった泌尿器の疾患が疑われる際に多く行われます。尿の回数・量・色など、異常がある時は、尿を家で採取し病院へ持ってきていただければ、10分~20分ほどで検査が可能です。検査結果によっては、超音波を行う場合もあります。家での採尿が困難な場合は、導尿を行うこともできます。(雄に限る)
※尿を持ってくる場合は、採尿後できるだけ早くお持ちください。

内視鏡検査

内視鏡には、皆様が想像されている消化管内視鏡のような自在に動かすことのできる軟性内視鏡と、腹腔鏡などのまっすぐな硬性鏡に分けられます。外側から見ることのできない体の中を、動物の症状や検査したい部位に応じて、軟性内視鏡と硬性鏡を使い分けて診断や治療をしていきます。

年に健康診断を受けましょう

言葉を話すことが出来ない動物にとっては1年に1回の健康診断がとても大切です。ペットの病気は進行速度が早いこともありますので、飼い主様はできる限り早期発見に努めましょう。
健康診断は、フィラリア抗原検査と同時に受けることをお勧めします。毎年春に全員が行うべきフィラリア予防は、事前に血液中にフィラリアがいないかを調べる検査が必要となります。ペットは注射をされて痛い思いをするわけですから、なるべく一度にまとめて行った方がストレスがかかりません。

そのため当院では、フィラリア抗原検査の時期(3月1日~6月30日)に合わせて期間限定で、春の健康診断キャンペーンを実施しております。

ページトップへ戻る